re:annkara

日々学んだことを書き留めておく。

はじめてのJJUG CCC #jjug_ccc

生まれて初めてのカンファレンスということで、

JJUG CCC 2016 Fall

に参加してきました。 当日の登壇者の方々の資料は以下にあるそうです。

GitHub - jjug-ccc/slides-articles-2016fall: JJUG CCC 2016 Fallの発表資料およびブログ記事まとめ

参加したセッション

当日は想像以上に参加者の方が多く、会場の雰囲気にのまれてあまりメモったりできなかったのですが、 今振り返ってみると、今後の学びのヒントがいろいろと得られたと思うので、そのことについて書いていきたいと思います。 メモ書きなのでだいぶ粗いです 汗

SIerもはじめる、わたしたちのDevOps

@syobochimさん@_Dr_ASAさんのセッション。 @syobochimさんのセッションではDevOpsの説明から、業務への適用までのお話をされていました。 仮説→検証→実践→振り返りのサイクルを回しながら開発していくのは、成果が短時間で目に見えて楽しいだろうなぁと思ったり、その一方で、お客さんがDevOpsという考え方をちゃんと理解していたり、適用する範囲も全て適用できるわけではなさそうかなとも思いました。*1 技術的な面では、enkanfalchion-containerを利用して、デプロイ時間の短縮や無停止デプロイの実現など、だいぶ興味深いことをされていたので、ここらへんのお話は自分でも深めていきたいと思いました。

かわって@_Dr_ASAさんさんのセッションではDockerの話題を中心に、変化に強いシステムであったり、システム構築するにあたり組織としてのあり方やエンジニア個人としてのこれからのあり方をお話されていました。特にエンジニア個人としてのあり方には非常に共感するところがあり、様々な分野の知識を自分で習得していく必要があるという部分は日々思っていることなんですけど、あまり実践できずということもあり、頑張っていきたいなぁと(小学生並みの感想)。

Javaの型システム再入門 〜オブジェクト指向からジェネリクスまで〜

@nagiseさんのセッション。 仕事ではなんとなく使っていて、チュートリアルを見てもイマイチ理解できなかったので参加させていただきました。 硬派な内容だったので、途中から理解がついていけなくなってしまったあたり、まだまだなのだなと実感しました。 ジェネリクス周りはまた別途自分で調べてみて内容をまとめていきたいと思います。

JVMのトラブル解決のためにやったこと~メモリー/スレッド

@bloody_snowさんのセッション。 JVM周りのメモリ管理について知りたくて参加しました。 立ち見の大盛況だったのですが、Twitterばかり見てしまっていてあまり発表に集中できなかった 汗 Twitterから流れてきたここが参考になるそう。 JVMのツール周りは全く触ったことがないので、機会があれば触ってみたい。

JVM言語とJava、切っても切れないその関係

@yy_yankさんのセッション。 JavaJVM言語の歴史や関係などをゆるふわなテンションで語られてて非常に面白い方でした。 JavaJVM言語もお互い良い所、悪い所あってお互い切磋琢磨して成長していこうよみたいなスタンスは非常に好ましいなぁ。

まとめ

初めのjjug cccだったんですが、学ぶことが非常に多くて刺激的なカンファレンスでした。 聞くだけじゃ自分の身につかないと思うので、今回聞いたことや、他の登壇者の方々のスライドを見て、自分の中で解釈する必要があるなと、 この記事を書いていて再度思いました。

最後に、登壇者の方々、ボランティアスタッフの方々、関係者の方々、素敵なカンファレンスありがとうございました!! また、春にでも参加したいと思います!!

*1:弊社だと、新しい保険商品を開発する際には、既存システムが大きすぎてアジャイル的に開発できない場合などかなぁ