re:annkara

日々学んだことを書き留めておく。

ISUCON11予選にて敗退しました。

ISUCONの季節ということで、職場の同僚の@lunarxlark@Aki_Mineoの3人でチーム:コバミネとして参加してきました。

アプリケーション周りを主に@Aki_Mineoが、インフラ周りを@lunarxlarkに見てもらい、自分はレギュレーションやマニュアルを読み込んだり、アプリケーションの導線を確認してどの辺が点数として伸ばせそうか確認するようなことをしてました。

参考値ベースとなりますが、29614 点 の151位でした。一時、上位25位以内に入ったときはみんなで喜んだものでしたが、その後は得点を伸ばせずという感じで、今年もまた悔しい思いをしました。

当日何をやったかなどは、@lunarxlarkのブログが詳しいのでこちらを見てみてください。

ISUCON11予選に参加して惨敗した | /home/lunarxlark/.config/blog

以下、個人的な振り返りを箇条書きで。

  • 予選当日マニュアルを読み込んでポイントの稼ぎ方は把握
  • ただし、グラフに関する加点ポイントが最後までよく理解できなかった
  • マニュアルを読んだにも関わらず、アプリケーションマニュアルの存在を見落とす(チーム全員)
  • 点数の取得に影響したか正直分からないが、事前にドキュメント類を必ず読み込むぞ!と意気込んでいたので一番のショックだった
  • インフラ周りの整備、主にデプロイ周りなどを@lunarxlarkがやってもらえたので、実装に集中できて体験がすごくよかった
  • スロークエリログやアクセスログ解析、netdataなどのツールを使ってざっくりとボトルネックぽい箇所を把握してはいたが、実際にどうやって変更すればよいかといった点で右往左往してしまってポイントを積み上げられなかった
  • ボトルネックの把握の解像度をあげること、どうやって解決するか(実装・インフラ)の実装力を上げることが重要だと痛感させられた
  • 普段アプリケーションの実装をゴリゴリとしてるわけではないので、練習を積むことで実装力を高めたい
  • 他のチームのリポジトリなどを見ると、時系列で振り返りやすいログを取ってたのでその点も真似したい

今年で3回参加したことになるが、今年が一番悔しい思いをしている気がする。 来年はもっと練習を積んで本選に参加できるようにしたいと思います。

最後に、ISUCONを開催してくださった皆様に本当に感謝いたします。めちゃくちゃ楽しい時間でした!! 本当にありがとうございました!!