re:annkara

日々学んだことを書き留めておく。

virtualenvとか、pythonzの整理

Djangoチュートリアルをやったときに使用したvirtualenvとか、pythonzについて整理しておく。 

virtualenvとは

異なるバージョンのpythonを用いて開発したい場合に、そのバージョン、パッケージ専用の開発環境を構築するためのツール

例えば、2.x系と3.x系のバージョンで開発したいときに、システムに両方をインストールして使用することはできないから、virtualenvを用いて、各バージョン毎の開発環境を構築する、みたいな使い方が可能。

 

ざっくりとした表現だけど、各バージョン毎のpythonを適当なディレクトリに置いておいて、自分の使いたいプロジェクトではこのpythonで、みたいなことをコマンドで指定して使うっていうイメージなのかな。

とりあえず、コマンド操作とか使い方さえ慣れてしまえば、非常に便利そう。

 

virtualenvの仕組み的なことを書いてるブログを備忘録として貼っておく。

今の自分には全てはわからないけど、これくらいは理解したい。

virtualenv - def __mopemope__(self, *args, **kwargs):

 

こっちは基本的な使い方とか

Python VirtualEnv - ArchWiki

  

pythonzとは

virtualenvが開発環境の仮想化を手出すけるものであれば、こっちはpythonのバージョン管理やインストールを簡単に実行できますよっていうツール

 

easy_installとかpipとかと一緒なのかな??

ここらへんのバージョン管理とかパッケージ管理とかの仕組みがよくわかってないから、時間あったらちょっと整理してみよう。

home_brewとかもよくわかってないし。

よくわかんないけど、ブログとか見てるとそうやってるからやっとけばいいだろうという状態を抜け出したい。

 

というわけで、参考になりそうな記事を。

Python パッケージ管理技術まとめ (pip, setuptools, easy_install, etc)

 

デュアルディスプレイ、作業とか快適なんだけど、

心なしか首とか目が疲れる。

 

慣れの問題であればいいんだけど。。。